今年から年少で入って娘も早3か月経ちました。
それから毎月何かしらの病気をもらってくる娘。
主に風邪系が多くエンテロウイルス、溶連菌、RSウイルス。
病院に行く回数も通うときより増えてしまいそれに伴い親も病院に行く回数が増えました。
子供は
4月2回 溶連菌
1回目に風邪薬をもらい2回目に鼻水の検査をして溶連菌判明。
抗生剤をもらいあまり薬は飲んでくれなかったので治るのに時間かかったが完治。
5月7回
5/26-6/2この間に7回病院に行きました。
うちの子は風邪をひくと8割高熱が出ます。
この時も鼻水、食欲なし、38度
日曜日だったので次の日にかかりつけにつれていき娘と私二人とも風邪薬をもらいました。
私は鼻水、のどの痛みと熱(38度)耳は問題なかったが喉がよくなかったので鼻水の検査して問題なし。
熱が下がらなかったら水曜日にまた来てとのことで帰宅。
火曜
次の日39度後半と咳がひどくなってしまい夕方、夜間救急(市立病院)にて受診。
レントゲンだけとって肺炎問題なし、同じ薬で問題なしとのことでそのまま帰宅。
水曜
この日も熱が前日と同じぐらいだったのでかかりつけに行きました。
娘は喉耳問題なし長引いているので鼻水・血液検査。
鼻水からエンテロウイルスとRSウイルス陽性。
①エンテロウイルス→夏風邪(主にのどの風邪で発熱伴う)
➁RSウイルス→鼻水・咳風邪 咳がメイン 感染力強い
CRP(炎症数値)は1.74 1以上が反応ありで動けなくなってるのがここの数値なのかなという感じです。
RSの風邪が悪化して気管支炎になりつつあるとの見解でした。
普通の風邪なので追加の薬なし。
次の日は病院が休みなので熱が下がらなかったら金曜日にとのこと。
うんちが4日出ていなくて少し溜まっていたので浣腸もしてもらいました。
この日を最後に全く飲食・歩行ができなくなりました。
木曜
熱が39度になり咳がひどくなり昨日までは自分でトイレに行けていましたが飲み食いできなくなり
この日から一日おむつに切り替えました。
食べていないから体力がないのかずっと横になっていて機嫌も悪いです。
日中も熱を何度も測り、パルスオキシメーター(血中酸素濃度を測る機械)を持っていたので一時間おきにはかりました。
咳がひどくなってきてから呼吸も早くなり酸素濃度も92%になるときもありました。
この日もいちご2口、コアラのマーチ1こ、水分は麦茶を400mlぐらい
金曜
この日も熱が40度台、朝いちでかかりつけに行き脱水症状が目視であるとのことと高熱も6日目になり
飲食できていないので紹介状が出て火曜日に夜間救急に行った市立病院へ行くことに。
ここで採血して脱水の数値がかなり高いと言われて即点滴になりました。
採尿はあまり水分が取れなかったので3時間いましたが採取できず。
唇は昨日から陥没しはじめ皮がめくれてきてしまい顔色も白かったですが点滴おわったら
少ししゃべれるようになりました。
ここでもRSが悪化して気管支炎になっているとのことでした。
レントゲンは前回に比べ肺炎まではまだいってなさそうとのことで追加で同じ薬が出て帰宅。
帰ったあとチョコ2口、パン1口、ジュース少し、麦茶500mlぐらい一日でとりました。
連日体温、酸素、寝ている間も何度も見ている感じでした。
長くなってしまったので一度ここで前半という形にします。
今までかかった風邪と比べて喉が痛いのか(先生が見た感じそこまで悪くない)飲み食いできなくなってしまったのがとても心配でした。
最初は高熱が続くけど飲食もできたし話すこともできていたので問題なかったのですが週の後半木曜からはずっと寝たきり、少しでも飲み食いできるように細まく話しかけ食べたいものを聞いてすぐ用意するが「もういらない」と言われてしまって中々うまくいきませんでした。
病院でもおかしでもいいから何か摂取させてとのことで好きなおかしや飲み物をいろいろ買いましたがほとんど食べてくれませんでした。
食べるのは無理だとわかっていたので次に脱水の数値が高いと言われてからは何度も声掛けをして少しずつでもいいから水分を取らせるよう頑張りました。
このころには喉が渇くやおなかがすくというのは一切なく飲み食いできていないから寝たきりで動くこともできずという感じです。