RSウイルス悪化

RSウイルス悪化

ワードプレスでブログを書き始め早4年ほどアメブロと違い使いづらく見づらいと思うので

絵文字を導入しようとして数日中々いかず・・・・。

前回は金曜日まで書きました。

月曜~金曜までで病院に5回行きました。

後半は土曜から月曜までになりますがここでは2回病院に行きました。

今日は長くなってしまうので土日について書きたいと思います。

土曜日

この日は朝から39.5度昨日よりは下がったがまだ高めでした。

そして、昨日に引き続き飲食できず脱水症状が目視で確認できるが昨日点滴一応してるので今日は様子見。

とにかく最低でも飲み物だけでもと思いいろいろなものを並べておきましたが一日トータルで300mlぐらいしか飲まず。

日曜

朝37.5-38度まで下がったが何も飲めず昨日より脱水が悪化。

10時頃市立病院の救急に行きました。

この時間までにいちご1口、コアラのマーチ1こ、チョコ1口

飲み物は飲まずでしたが病院についたらりんごジュースを少し飲んでくれました。 

 

病院に着いて熱を測ったらこのときは36.9度で土曜日ぶりに平熱になりました。

ここまで7日間かかりました。

救急で採血、採尿、採血の結果脱水とCRPが前々回・前回の1.7、0.57から1.05に上がっていました。

CRPは炎症数値でなんらかの感染症などに陥っている場合に現れる数値になります。

標準が0.14以下、それ以上が炎症が発生していて1以上だと比較的かなり低い数値ですが子供なら辛い数値と言われました。

脱水の数値は

前回 現在 基準値

①Na132 135 (138-145) Na 低いと低ナトリウム血症の可能性 飲食できていないと下がる傾向

➁UA 10.99 6.07(2.6-5.5) UA 尿酸 低いと低尿酸血症の可能性 水分不足で脱水の値と言われました

③白血球 前々回8.3 前回6.2 現在9.1(3.3-8.6) 感染症や炎症で数値が上がる

④BE(vt) -8.8 -2.7(0以上) 脱水 こちらは脱水の数値としか言われていないので説明できません。

血液検査で気になると言われた箇所はこちらになります。

①➁④こちら数値がよくなっていることについては金曜の点滴、前回の病院から今日までかなりしつこく娘に食べる、飲む?と何度も聞き結構頑張って量は少ないですがおかし飲み物を摂取してくれたので改善された模様。

③に関しては私の見解ですが熱は下がっているが飲み食いが少なくばい菌と戦うほどの栄養と力が不足していて上がってしまっているのかなと感じました。

脱水の数値と炎症の数値が高いので今日も点滴になり多めで2時間やりました。

この間に採尿もしましたが出たのが帰る時だったので検査結果は次の日に。

点滴している間モニターをつけていたのですが血中酸素濃度がやはり低く90-95の間で平均92でした。

低いので点滴の間酸素マスクが追加になりましたが娘は3歳半で嫌がってしまい遠くてもいいのであててとのことでしたが改善されなかったので前回嫌がらなかったネブライザーが追加になりました。

脈に関してはRSになってから早くこの日は平均160ぐらいでした。

点滴が終わって採尿して酸素濃度が低かったので追加でレントゲンしましたが肺炎まではまだいっていないけど前回と変わらず少しもやがあるので前回と変わらず悪化して気管支炎という感じでした。

 

先生は酸素濃度が低いのが一番気になるけど入院してできることは酸素マスクをするぐらいしかできないので入院するか明日朝また再診するかと言われ今日はひとまず帰り明日再診にしました。

日記カテゴリの最新記事